あいうえおブログ

2022年自炊はじめましたブログ。しばらくは1月から5月までの思い出し日記を書いていきます。

【2022年1月25日】小鉢を買ったよ&ごはんの記録

2022年1月25日(火)の記録。
作り置きを小分けにしておけば便利なのでは、と思い立ち小鉢を購入しました。
西海陶器さんの波佐見焼の小鉢です。
昨夜寝る前にポチッて翌日午後には届く、アマゾンさまさまです。

和風柄がとても素敵です。
蓋つきなのでエコです。SDGsです。

朝ごはん

  • ほっと牛乳
  • コーヒー

昼ごはん

昨日と同じ塩分高め定食。
好きなものは毎日食べても苦にならないタイプ。
むしろ積極的に食べ続ける。
特に企画のような1歩進んで2歩下がる系の仕事をやってる期間はタイムリープ感あって良い。

  • 白ごはん
  • 納豆
  • 塩辛
  • めんつゆ漬けサーモン+紫蘇+ごま油
  • うめぼし(実家産)
  • おみそしる(インスタント)

夜ごはん

さっそく小鉢を活用すべく、常備菜をつくる。

ひとつは今食べる。残りは冷蔵保存。
これで明日はノータイムで晩酌をはじめることができる。
そして少し写真が上手になった気がする。


ざっくりサイズ感の記録。
横幅:小鉢×2=FireTVのリモコンより少し短い
縦幅:小鉢×2=350ml缶より少し低い


本日のメイン
再び炊き込みご飯のオムライス風。
気分を変えて和風のお皿(結婚式の引き出物)に盛り付けてみた。

卵は相変わらずのレンチン。炊き込みご飯の保存容器を使い回す。
おしゃれ和風居酒屋で出てきそうな見た目。な気がする。
感想:次回このお皿を使うときは、卵にも和風出しを入れてみようと思う。


冷蔵庫の様子

本日の締め


今日もおいしいでした。


小鉢はAmazonで購入しました。
ご興味あれば是非こちらからご参照ください。


ブログランキング・にほんブログ村へ
 

【2022年1月24日】在宅勤務日のごはんの記録

2022年1月24日(月)
在宅勤務日のごはんの記録。
つくりおきと保存食を消化する。

朝ごはん

  • ほっと牛乳
  • コーヒー

お昼ごはん

塩分高め定食

  • 白ごはん
  • めんつゆ漬けサーモン
  • 塩辛
  • 納豆
  • うめぼし
  • お味噌汁(インスタント)

夜ごはん

じゃがいも(レンチン)+スープの素+牛乳

さらに炭水化物追加。ロールパンをラスク風に。

いただきまうす。

この木のスプーン(100均)は10年くらい使ってるかもしらん。
新調しなければ。
ほしい物リストがどんどん増えてゆく。

さらに炭水化物追加。締めのお汁粉。


今日も、とってもおいしいでした。

【2022年1月23日】追加で食料の買い出しに行く。

2022年1月23日(日)
新しい冷蔵庫はまだまだ収納に余裕があるので、追加で買い出しに行く。

塩辛と鮭の塩焼きは在宅勤務日のランチ用。
水餃子は何に使うか未定。

魚を焼くのはスキル的にまだ難しいと思われるため、
しばらくはお惣菜にお世話になる所存。


こちらもランチのおとも。漬けサーモン(冷凍保存する)
自宅ランチは他にもおかず食べたいので、2切れくらいで丁度良い。


本日のおやつ。
無意識にお惣菜を買ってしまった。


本日の夜ごはん

昨日に引き続き、本日もメインは炊き込みご飯のオムライス風。
昨日より卵が硬い。
レンジでふわふわは果たして可能なのだろうか。

【2022年1月22日】作り置きを作りまくる(後記)

2022年1月22日(土)の記録・その2。
作りまくった作り置きを食す。
aiueo-life.hatenablog.com


実は自炊を機にキッチンツールや食器、カトラリー類も少しずつ揃えようと思い立ち、おそるおそる購入してしまったものがある。
今までこの手のものにまったく興味がなかったため、我が家には100均で購入したものか、貰い物しかない。


このお箸、なんと¥980。
高いのか安いのか分からないけど、値札を見ないで買う癖を直そうと強く思った。
(貯金ができない大きな原因だと思われる。)


さっそく使ってみる。

おぉ。なんかそれっぽい。


本日のメインは、炊き込みごはんのオムライス風
卵はレンチン。

とっても、おいしいでした。
卵はレンチンでも良い感じに半熟になるよう今後研究したい。

ちなみに、お皿は100均で購入したもので、10年くらいは軽く使用しているはず。
こちらも今後アップデートしていきたい。

【2022年1月22日】作り置きを作りまくる

2022年1月22日(土)の記録。
新しい冷蔵庫を歓迎すべく、作り置きを作りまくる。
aiueo-life.hatenablog.com

本日のメニュー

  • 再生豆苗を使ったおつまみ
  • おしるこ
  • 炊き込みご飯
  • スープの素
  • 白ごはん

再生豆苗を使ったおつまみ

まずは手始めに、再生豆苗とキャベツと塩昆布を各種調味料で和える。

おしるこ

次。
正月のお餅を消費するために、あずきを煮る。
はじめての挑戦だが果たして。

できた。

すごくおいしい。
私は天才かもしれない。


残りは冷凍保存。
保存容器の追加が必要な案件。


炊き込みご飯

次。
これもずっと作ってみたかったやつ。炊き込みご飯。
今までは白ごはんの冷凍が優先だったため、スペース的に作るのをためらっていた。

これもおいしい。天才確定。
右上は味見用。他5つは冷凍保存。

スープの素と白ごはん

ラスト。
白ごはんと野菜スープの素。各5つ。

野菜スープの素は、食べるときに牛乳を足すと美味しい。
数少ない作ったことあるレシピ。


そして冷凍庫へ。
入り切らなかったので、白ごはんは最下段へ。



ついでに冷蔵庫の様子。


飲みながらだらだら作業してたので、とても時間がかかったけど、とても楽しい時間を過ごすことができた。

【2022年1月22日】新しい冷蔵庫がやってきた

2022年1月22日(土)の記録。

豆苗が収穫日和な良き日。
(はじめて挑戦したけど本当に再生した。感動。)


旧・冷蔵庫氏との送別会から一夜明け二日酔いで迎えた翌日。
aiueo-life.hatenablog.com


新しい冷蔵庫様がやってきた。

2ドア冷蔵庫の最高傑作にして最終形態と思われる。
(午前中に届いたけど、撮影は夜。)


新・冷蔵庫氏もSHARP様の製品です。
いちおう条件としてはこんな感じ。

  • 60cm幅のドアを通過できる
  • 高さは170cm以下
  • 観音開きでない
  • 冷<凍>庫の容量が大きい
  • 引き出しが深すぎない
  • チルド室・野菜室はあってもなくても良い
  • 製氷室いらん
  • SHARP製だとなお良い(旧冷蔵庫への未練)

電気屋さんに下見に行ったら、全ての条件を満たす冷蔵庫に秒で出会ってしまった。
いままでの経験上いろいろ悩んだあげく結局最初にいいなと思ったやつを買う確率90%以上なので、他は見ないで即決。


惜しむらくは設置場所に高さ制限のある我が家。
同シリーズで背がもう少し高いタイプもあるのだけど断念。


お店には在庫がなかったのでAmazonでポチりました。(しかも一つ前の2020年モデル)
そして意外な体験、Amazonの冷蔵庫配達が存外に良かった。


これから、もりもり食材を詰め込んでゆきたいと思います。



★冷蔵庫にご興味あれば、是非こちらからご参照ください。
Amazon
シャープ SHARP 冷蔵庫 SJ-PD28H-W プラズマクラスター(幅56.0cm、奥行66.5cm) 280L 右開き 2ドア white(アコールホワイト)
シャープ SHARP 冷蔵庫 SJ-PD31H-W プラズマクラスター(幅56.0cm、奥行66.5cm) 310L 右開き 2ドア white(アコールホワイト)

楽天
シャープ|SHARP 冷蔵庫 ホワイト系 SJ-PD28H-W [2ドア /右開きタイプ /280L]《基本設置料金セット》
シャープ|SHARP 冷蔵庫 ホワイト系 SJ-PD31H-W [2ドア /右開きタイプ /310L]《基本設置料金セット》



ブログランキング・にほんブログ村へ

【2022年1月16日】冷蔵庫の送別会

2022年1月16日の記録。

2022年の目標として「自炊をがんばる」と決めた最大の理由がある。
新しい冷蔵庫を買うための大義名分が欲しかったから。
(2022年の目標にも掲げている。)
aiueo-life.hatenablog.com


今までは、
・ビールと牛乳を冷やす。
・梅干しと納豆と豆腐を冷やす。
・ご飯を冷凍保存する。
これくらいしか主な利用用途がなかった。
新しい冷蔵庫より新しいパソコンがほしい、という気持ちを優先してきた。
(IT系の仕事をしています。)


だが今年の私は違う。
冷蔵庫の購入が最優先事項である。
そしてもう予約済みである。
私は仕事が早い。



お別れ前夜の冷蔵庫氏の様子。
なんと1999年製。SHARPの冷蔵庫。

この冷蔵庫は知人から譲り受けたものだが、その当時ですでに「古いけど良い?」と確認された記憶がある。さすがSHARP様である。

(中の様子)

我が家にお迎えして以来、はじめてこんなに食料を詰め込まれたのではなかろうか。最後の大仕事。


そして冷蔵庫をながめながらの晩餐


この冷蔵庫氏とは学生時代からの付き合いで、社会人になってからは長期出張先のマンスリーマンションへも連れて行ったことがある。
その他にも語り尽くせぬいろいろな思い出がある。お別れがすごく寂しい。